2016/12/15
とれない



やべぇ
・・・
ボールジョイント痛めつけるワケにはいかないし・・・
大型トラック用とかじゃないとムリなんじゃない?
(デカイの装着できるのか??)
硬ぇ!
・・・
外れた。
破壊系・・・
夜な夜なアルミなんて削って・・・
左右。
フロントロアアームNO2交換
ナックル交換ですなんていったら・・・
また破壊系
同時交換か・・・
。
2016/12/15
やべぇ
・・・
ボールジョイント痛めつけるワケにはいかないし・・・
大型トラック用とかじゃないとムリなんじゃない?
(デカイの装着できるのか??)
硬ぇ!
・・・
外れた。
破壊系・・・
夜な夜なアルミなんて削って・・・
左右。
フロントロアアームNO2交換
ナックル交換ですなんていったら・・・
また破壊系
同時交換か・・・
。
2016/12/13
ニューマチックシリンダー!
左右でエンジン載せ換えですか?っていう工数・・・
ヤベぇ
けどコレか載せ換えドッチやるかといったらコッチ選ぶ
診断は除いて。。。
最後に診断機でDTC,車高制御、ハイトコントロールセンサ(ちょっといじった)、車高補正値、補正後車高を確認
・・・
そして試乗
音がしない事を確認し
・・・
終了。
2016/12/10
MGCが頻繁にON/OFFを繰り返す
カッツン・カッツンうるさい
・・・
まさかマグネットクラッチじゃぁー・・・ない。
まさかリレーじゃぁー・・・ない。
MGCの制御という方のようだ・・・
小手先で診るのはココまで。
まずは基本
バランス圧を測定・・・ガスは適量。
サイクル圧を診る
高圧・MGCがすぐOFFするせいかさほど上がらない
0.5MPa
低圧・0.2MPa〜0.1MPaでMGCがON/OFF
の繰り返し
・・・
たぶん、きっとという事で
オシロでプレッシャースイッチの電圧を診てみると
やはりON/OFFの繰り返し
しばしゲージとオシロを眺め・・・
診断終了!
続く。
2016/12/10
コレ。
の中。
ってことで
切断!(ちがったらどうすんの?)
鉄粉まじり。
詰まり(フィルターというものが・・・ボロボロか?)
終了。
2016/12/06
SRSケーブルリール内
・・・
オーディオステアリングスイッチ作動不良